公益社団法人 日本トライアスロン連合(JTU)は、トライアスロン・パラトライアスロンの大会及び事業運営における安全管理対策に関わる情報を共有することにより、競技の健全な普及と発展を促すことを目的に標記フォーラムを二日間の日程で開催します。
 
開催概要
  
    | 日 時 | 
    1日目:2018年6月19日(火)13:00〜18:00(予定)  
      2日目:2018年6月20日(水)09:00〜12:00(予定)   | 
  
  
    | 会 場 | 
    品川プリンスホテルメインタワー(〒108-8611 東京都港区高輪4-10-30) | 
  
  
    | 主 催 | 
    公益社団法人 日本トライアスロン連合(JTU) | 
  
  
    | 参加費 | 
    JTU会員:参加費無料、非会員:2,000円(税込) | 
  
  
    | 申込み | 
    申込フォーム:https://fs221.xbit.jp/u346/form7/ 
      *1次申込締切:2018年6月17日(日)  | 
  
 
プログラム  
  
    | 6月19日(火) | 
  
  
    | 12:30 | 
    受付 | 
  
  
    | 13:00 | 
    主催者挨拶 
      公益社団法人   日本トライアスロン連合(JTU)会長 岩城 光英 | 
  
  
    | 13:10〜13:30 | 
    競技ルールと大会運営~国際ルールに適用した大会運営~(仮) 
    JTU技術委員会 委員 渡邊英夫 | 
  
  
    | 13:30〜13:50 | 
    パラトライアスロン大会開催に向けて~パラミーティング報告~(仮) 
      JTU技術委員会 副委員長 小金澤光司 | 
  
  
    | 13:50〜14:30 | 
    大会運営事例報告 
      一般財団法人佐渡市スポーツ協会 川内博  | 
  
  
    | 休  憩 | 
  
  
    | 14:45〜16:45 | 
    <特別講演> 
      サイクルスポーツ事故特有の安全管理と発生時の対応 
      サイクルセーフティサミット実行委員長 安藤隼人   | 
  
  
    | 休  憩 | 
  
  
    | 17:00〜17:25 | 
    競技者の健康管理と大会主催に望むこと(仮) 
      JTU理事/JTUメディカル委員会副委員長 村瀬 訓生 | 
  
  
    | 17:25〜17:55 | 
    スイム事故を防ぐための提言 
      JTUメディカル委員会 委員長 笠次   良爾  | 
  
  
    | 17:55〜 | 
    総評 | 
  
  
    | 18:00〜19:30 | 
    <ディナーレセプション> 
      講演:「都道府県の普及(ジュニアからアイアンマンまで)」 
      株式会社メモリード 酒井絵美  | 
  
  
    | 6月20日(水) | 
  
  
    | 09:00〜09:30 | 
    スクール運営の成功事例 
      株式会社アスロニア 代表取締役 白戸太朗  | 
  
  
    | 09:30〜11:30 | 
    「エイジグループの普及の変遷」と「エイジグループ普及の将来構想」 
      JTU事業企画委員長 山本光宏 
      SUNNY FISH(サニーフィッシュ)代表 平松弘道   
      コーディネーター:JTU事務局次長 坂田洋治  | 
  
  
    | 11:30 | 
    終了  | 
  
<2018年6月16日更新>