総合型クラブメールマガジン(SCステーション)
「日本体育協会総合型地域スポーツクラブ公式メールマガジン」の今回特集もトライアスロン運営や強化指導に貴重な情報があります。 ◆ SCステーションPR−16号 平成23年1月6日発行 新年あけましておめでとうございます。混迷の世で、スポーツは変わらぬ価値や希望を与えてくれます。少子高齢社会では、地域やつながりの重要性が増しています。 Q&Aはクラブづくりの疑問や悩み解決のヒントとなるもので、現在223個あり、キーワード検索もできます。 今年2月まで、アクセス数の多かったQ&Aの上位を、テーマごとにご紹介しています(アクセス数は過去約1年間分)。 今月は、「組織と運営」の上位9個です。この機会に、ぜひ、ご覧ください! ☆目次☆ ★「組織と運営」★ ★寄稿★ ★お知らせ★ ★「組織と運営」★ ▼2-04 NPO法人格取得のメリットやデメリットは? 社会的な信用力のアップなどがメリットとしてあげられますが、数の増加により近年は事業内容や実績で評価される傾向にあります。法人である以上、毎年の書類作成・提出、法にのっとった届出・手続きなどをしなければなりません。 ▼2-19 スポーツ指導における体罰とセクシャルハラスメントの留意点について教えてください。 スポーツ指導においても未だなくならないのが指導側の体罰です。また、最近ではスポーツ指導におけるセクシャルハラスメントの事件も多くなっています。体罰とセクシャルハラスメントは、縦社会の構造にはびこる立派な犯罪です。スポーツの現場でも他人事ではありません。上下関係が生み出す問題として、当然、対処していかなければなりません。クラブとして正しい知識を持って指導にあたることができるよう注意が必要です。 ▼2-01 クラブの組織や運営の特徴は何ですか。企業との違いは? クラブの組織は、公益性や助け合いなどの特徴があり、利益がでても理念・目的の実現に向けた活動の拡充にあてます。また、ボランティアや地元企業、行政などの多様な地域支援者の存在があります。 ▼2-05 「自主運営」とは具体的にどのような状況を言うのですか? 自主運営とは、地域コミュニティを基盤に、いろいろな住民が自由・対等な立場とボランタリズム性に基づいて、クラブ理念や使命・目的の達成のために、クラブ運営や事業運営における意思決定などに参画し、協働している状況のことを言います。 ▼2-07 既存のスポーツ団体と良好な関係をつくるには? 既存団体が抱えている個別の問題や課題を明確にしたうえで、連携がそうした問題の解決につながることを理解してもらいましょう。まずは指導者派遣、イベント共催など、共同で行う小さなきっかけから始めましょう。 ▼2-18 指導者が負う事故や怪我の責任について教えてください。 クラブの活動において、一番気をつけなければいけないことは参加者の事故や怪我です。スポーツの指導中に事故や怪我が起こらないように、指導者には最善の注意が必要とされます。 ▼2-15 クラブのロゴを作成・使用する場合、注意点や知らなければいけない権利は? クラブのロゴやマスコットは全て自分達の権利であり、他人に勝手に使われたくありません。逆に、知らずに使用していたロゴが、他人の権利を侵害している可能性もあります。そうならないためにロゴやマスコットの権利についてもう一度考えてみましょう。 ▼2-10 運動中に事故が起こったとき、クラブ側の責任はどうなりますか? スポーツを行う上で事故やけがはやむを得ない出来事です。ですが事故やけがを怖がっていたら、スポーツの面白さも半減してしまいます。事故やけがをなるべく起こさないためにもクラブとスポーツに参加する人々の意識が重要になります。 ▼2-08 行政の積極的な支援を引き出すには? 行政の積極的な支援を引き出すのは、それ以上に積極的な住民の総合型クラブへの取り組みと行政への的確な働きかけです。積極性は両者の関係の中に見出されるものです。協働や分担のしくみを共に築いていく必要があります。 ★寄稿★ 昨年12月に群馬県庁にて開催された群馬県総合型クラブ連絡協議会の啓発事業について報告いただきました。県連絡協議会の事業として参考になるのではないでしょうか。ぜひご覧ください。 ▼文章全体と写真はこちらから ★お知らせ★ 日本体育協会・日本オリンピック委員会は、創立100周年記念事業の一環として、記念シンポジウムを開催いたします。シンポジウムでは、日本のスポーツ100年の「これまで」と「これから」を共通テーマに、基調講演、パネルディスカッションを行います。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 <地域シンポジウム> 京都会場:平成22年12月11日(土)※終了いたしました 広島会場:平成23年2月26日(土) <総括シンポジウム> ▼福島会場の内容はこちらから ▼京都会場の内容はこちらから http://www.japan-sports.or.jp/news/ ▼広島会場のパンフレットはこちらから ▼全体開催要項はこちらから ▼お申込はこちらから ●総合型地域スポーツクラブ「活動風景写真」「クラブ広報誌」コンテストにたくさんのクラブよりご応募いただきありがとうございました。 ★SCステーション全体 分類・キーワード検索はこちらから★ ☆★☆ メール配信サービスのご案内 ☆★☆ ◆メールマガジン配信停止(退会)ご希望の方は、こちらから◆ ※お客様のメールアドレスが変更になる場合は、上記ページで一度退会処理をされた後、再度登録手続きを行ってください。 ◆当メールは送信専用で配信されており返信できません◆ Copyright (c) Japan Sports Association. All rights reserved |
- このニュースは表記の日時現在のものであり、追加変更の可能性があります。
- ニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、ニュースグループまたは他のメディア等へ転載する場合は、出典・日時などを明記してください。