| 2005JTUジャパンポイントランキングシステムについて
   標記の件について、(社)日本トライアスロン連合では、2005年度より新システムを   下記のように定める。                                              【PDF】   ![]()  
1.ポイント大会レベル   大会レベルを4段階に区分し、よりハイグレードなシステムで年間チャンピオンを   決定する。 
(A)日本選手権・ワールドカップ      ・日本選手権東京港大会(10/23)  ・ITUワールドカップ石垣島大会(5/15) 
(B)ITUインターナショナルイベント      ・幕張大会(6/12)            ・七ヶ浜大会(7/10)      ・和歌山大会(6/19)          ・村上大会(9/25)    ・天草大会(6/26)             
(C)JTU主催大会    ・2005アイアンマンジャパントライアスロン五島長崎(5/22)    ・昭和記念公園トライアスロン大会(7 /3)    ・ひわさうみがめトライアスロン(7/17)    ・日本ジュニアトライアスロン選手権長良川大会(7/31)    ・日本ロングディスタンス・トライアスロン選手権佐渡大会(9/4)    ・2005日本学生トライアスロン選手権(9/4)    ・JTUスーパースプリントトライアスロン銚子マリーナ大会(10/2) 
(D)JTUブロック選手権    北海道、東北、関東、東京、東海、北陸、近畿、中国、四国、九州沖縄 
2.ポイントテーブル(ベースポイント;表1) 
 | 
 LEVEL A  | 
 LEVEL B  | 
 LEVEL C  | 
 LEVEL D  | 
 
| 1 | 
120 | 
100 | 
60 | 
25 | 
 
| 2 | 
110 | 
92 | 
54 | 
20 | 
 
| 3 | 
100 | 
84 | 
48 | 
15 | 
 
| 4 | 
90 | 
76 | 
42 | 
 | 
 
| 5 | 
80 | 
68 | 
36 | 
 | 
 
| 6 | 
70 | 
60 | 
30 | 
 | 
 
| 7 | 
60 | 
52 | 
24 | 
 | 
 
| 8 | 
50 | 
44 | 
18 | 
 | 
 
| 9 | 
40 | 
36 | 
 | 
 | 
 
| 10 | 
30 | 
28 | 
 | 
 | 
 
| 11 | 
25 | 
 | 
 | 
 | 
 
| 12 | 
20 | 
 | 
 | 
 | 
 
| 13 | 
15 | 
 | 
 | 
 | 
 
| 14 | 
10 | 
 | 
 | 
 | 
 
| 15 | 
5 | 
 | 
 | 
 | 
 
 
3.QF(Quality Field)係数 各大会最大20%がベースポイント(表1参照)に乗じて加算される。 1位2位3位4位5位 0.060.050.040.030.02 
4.カウントされる大会数 最大5大会までの獲得ポイントでジャパンランキングが争われる。 
5.カットオフルール 男子はトップフィニッシュタイムから5%以内、女子は8%以内でフィニッシュした 選手にポイントが加算される。 
6.年間トップ3の表彰について ジャパンランキングトップ3には、強化費が支給される。 年間チャンピオンの選手には、2006年アジア選手権の出場資格が付与される。 
7.日本選手権出場資格について 2005年10月2日時点のジャパンポイントランキングで、上位20名の選手には、 2005年日本選手権東京港大会(10/23開催)の出場資格が付与される。 
 |