2006年度第1次トライアスロン日本ナショナルチーム始動
2008年の北京オリンピックを目指し、2006年度第1次日本トライアスロンナショナル チームが結成されました。
<第1次メンバー9名>
庭田 清美 |
(アシックス・ザバス) |
関根 明子 |
(NTT東日本・NTT西日本) |
中西 真知子 |
(NTT東日本・NTT西日本) |
忽那 静香 |
(日東紅茶・TEAM KEN’S・A&A) |
上田 藍 |
(グリーンタワー・稲毛インター) |
山本 淳一 |
(K’-sY・グリーンタワー・稲毛インター |
平野 司 |
(NTT東日本・NTT西日本・Weider) |
田山 寛豪 |
(チームテイケイ) |
細田 雄一 |
(Weider・speedo) |
このナショナルチームメンバーを紹介する記者発表が、4月14日(金)15:00〜16:00に、 沖縄県石垣市のホテルミヤヒラ2階会議室で行われます。また、2006年のトライアスロン・ シーズンの開幕戦が、4月16日(日)、沖縄県石垣市登野城漁港付近の特設コースで、 2006ITUトライアスロンワールドカップとして開幕します。この石垣島大会は、過去に 何度も日本選手が活躍し、昨年は、庭田2位、関根3位と活躍したことは記憶に新しいと 思います。
また、ナショナルチーム出場指定大会が下記6大会となっています。
<ナショナルチーム出場指定大会>
4月16日(日)ITUトライアスロンワールドカップ石垣島大会(沖縄) 8月13日(日)アジアトライアスロン選手権中国大会 9月 3日(日) ITU世界トライアスロン選手権ローザンヌ大会(スイス) 9月24日(日 ITUトライアスロンワールドカップ北京大会(中国) 10月22日(日)第12回日本トライアスロン選手権東京港大会(東京) 12月 7日(木)2006アジアトライスロンドーハ大会(カタール)
———————————————————————
2006NTTトライアスロン・ジャパンカップ・ランキングがスタート!!
そして、リニューアルされた2006年のNTTトライアスロンジャパンカップは、下記 の通りトップオブトップス大会とトップ大会の二つのカテゴリーに分けられ国内公式 ランキング制度となります。
<2006NTTトライアスロンジャパンカップ対象大会> 4月16日(日) ITUトライアスロンワールドカップ石垣島大会(沖縄) 6月18日(日) 2006日本スプリント・トライアスロン選手権幕張大会(千葉) 6月18日(日) 日本海トライアスロンおしんレース(山形) 7月 2日(日) 第12回みやぎ国際トライアスロン七ヶ浜大会(宮城) 7月16日(日) 2006小名浜スーパースプリントトライアスロン大会(福島) 9月10日(日) 2006ITUトライアスロンコンチネンタルカップ天草大会(熊本) 9月17日(日) 2006ITUトライアスロンコンチネンタルカップ蒲郡大会(愛知) 10月 1日(日) 2006村上・笹川流れ国際トライアスロン大会(新潟) 10月 9日(日) 2006スーパースプリントトライアスロン選手権銚子大会(千葉) 10月22日(日) 第12回日本トライアスロン選手権東京港大会(東京)
上記10戦でポイントが獲得し、上位3大会のポイント合計により、2006年度の NTTジャパンカップが競われます。 最後に、2006年度(社)日本トライアスロン連合のオフシャルスポンサーとオフィシ ャルパートナーをご紹介します。
オフィシャルトップスポンサー: NTT東日本、NTT西日本
オフィシャルスポンサー: キョーリン、日本航空、アリーナ、森永製菓健康事業部、 アシックス、コダック、AIU保険、太平エンジニアリング、 カシオ計算機、リゾートトラスト、JCB、レオパレスリゾート
オフィシャルパートナー: 日刊スポーツ、学研、文化総合研究所
<広報担当> (社)日本トライアスロン連合 大塚眞一郎 TEL: 03-5469-5401 FAX: 03-5469-5403

 
|