| 
 2007年度の各JTU審判資格の試験・新規・更新を次のように実施いたします。添付の「業務フロー」と「規定一覧」(pdf)をご参照ください。
 [1]JTU公認審判員新規資格申請、試験、及び既存資格更新手続きの各加盟団体における、実施準備、会員等への案内開始
 1)下記[2][3][5]に該当する各加盟団体登録者への周知と支援
 2)下記[4]の実施に関する準備と、事後フォロー
 [2]第1種審判資格(新規申請受付)1)受付締切:2008年1月31日(木)迄
 2)応募論文「第1種にかける思い(400字)」、「応援書(5通)」、
 第2種上級申請論文(加筆修正版)及び最近の技術審判活動履歴を
 Eメール送付。
 3)第2種上級資格者(但し1回は更新を済ませた者)の積極的な応募を奨励。
 [3]第2種上級・審判資格(申請受付)1)受付締切:2008年2月19日(火)迄
 2)論文「トライアスロン大会運営面」あるいは「競技の技術面の進歩に
 資する提案」(具体的なテーマは選択自由)(5000字)をEメール送付。
 遅れる場合は、理由を明記し事前連絡。
 [4]第11回全国審判試験(第2種、第3種)1)試験実施:   2008年2月24日(日)
 2)第2種/第3種共通試験:13:00-14:30(90分)
 3)第2種・第2次試験:17:30-19:00(90分):(第2種更新講習会を併設可)
 4)各加盟団体からJTUヘ1月21日(月)迄に開催通知を2月12日(火)迄に
 実施詳細報告(受験数他)。
 5)全記述式の試験実施。
 6)試験後の採点、報告、審判員証発行等
 [5]第1種・第2種上級・更新と更新研修会(受付と実施)1)   応募意志の表示:2008年2月19日(火)迄
 2) 「トライアスロン競技に関する改善提案」をテーマに論文・発表物を
 提出:   3月4日(火)迄
 3)   更新研修会への出席:2008年3月16日(日)又は3月20日(水・祝)
 4)応募状況・希望により、更新研修会の日程・場所を決定する。各地の
 会議・講習会を利用し、更新研修会を実施することも検討する。
 =以上= |