International Triathlon Union

2019全国チャレンジKIDSトライアスロン大会 in 川越水上公園

国内

競技内容

チャレンジコース (入門・エンジョイ向き)※小中学生
ブロンズ(S: 50m, B: 2600km, R: 970m)
シルバー(S: 100m, B: 4400m, R: 970m)
ゴールド(S: 150m, B: 6400m, R: 1250m)
プラチナ(S: 200m, B: 8300m, R: 1250m)
快速コース (競技指向者向き・JTU会員限定)
小学1・2年生(S: 100m, B: 4200m, R: 970m)
小学3・4年生(S: 150m, B: 6100m, R: 1250m)
小学5・6年生(S: 200m, B: 8000m, R: 1850m)
中学生(S: 250m, B: 10000m, R:2750m)
一般チャレンジ部門 (高校生以上でトライアスロン経験の少ない方)
S: 100m, B: 4200m, RUN: 970m

参加費

チャレンジコース 1500円
快速コース 3000円
一般チャレンジ部門(高校生以上) 3500円(但し、高校生は3000円)

大会記念Tシャツ 1,000円/枚(今回より希望者のみ有料で販売致します。事前要予約。複数枚購入可)

エントリー方法

申込受付期間 2019年5月13日 (月) – 2019年6月24日 (月)
各カテゴリーとも定員になり次第締め切ります。
申し込み期限内に文書により(メール、 FAX可)参加取り消しをした場合のみ参加費を返却いたします。振込手数料は申込者負担とさせて頂きます。
申込方法 全種目ともインターネット申し込みのみとなります。FAX・郵送での申し込みはできません。
(1)インターネット・・http://www.stu-triathlon.comより「全国チャレンジKIDSトライアスロン大会 申し込み画面」で必要事項を入力、支払方法を選択し、手続きを完了してください。申込情報入力後、1週間以内にお支払いがない場合はキャンセルとみなし、申込情報は削除されますのでご注意ください。

例年『郵便番号・住所・番地の記入ミスや未記入』『マンション等の部屋番号の未記入』『生年月日の誤記入』などが多く、参加案内書類が未着・返送されるなど事務作業に支障をきたしております。申込の記入は十分注意の上正確にお願いします。
募集定員 チャレンジコース         200名(先着順)
快速コース           350名(先着順)
一般チャレンジ部門(高校生以上) 100名(先着順)

備考

・川越水上公園プールでは刺青、タトゥ(シールも含む)をされた方の入場を固くお断りします。
 万一入場された場合でも退場して頂きます。その際、参加費等の返金は致しませんのでご了承ください。
・『快速コース』に出場されるすべての選手は『(公社)日本トライアスロン連合(JTU)』会員登録を義務と致しております。
 本大会申込の前に必ず登録を済ませてください。会員登録番号及びチェックコードを入手しないと申込できません。
・川越水上公園プールでは刺青、タトゥ(シールも含む)をされた方の入場を固くお断りします。
 万一入場された場合でも退場して頂きます。その際、参加費等の返金は致しませんのでご了承ください。
・『快速コース』に出場されるすべての選手は『(公社)日本トライアスロン連合(JTU)』会員登録を義務と致しております。
 本大会申込の前に必ず登録を済ませてください。会員登録番号及びチェックコードを入手しないと申込できません。
・基本的に通常の自転車であれば問題なく参加できますが、電動アシスト付き自転車や特殊な形状の自転車は制限があります。
 不安のあるかたは事前にご確認ください。
・全てのカテゴリー(一般チャレンジ部門も含む)で、自転車専用のヘルメットを着用及び持参の上ご参加下さい。
 あご紐がゴム製の物やローラースケート用など自転車用以外のヘルメットは安全確保が出来ない為使用禁止です。
・レース中、駐車場への出入りは可能ですが、レースの安全確保のためバイクコースの横断個所を限定させていただきます。
 横断される場合は係員の指示に従って下さい。また駐車は必ず公園内の駐車場をご利用下さい。
・スイムキャップは、受付時にお渡しするものを着用してください。
・受付時に配布された「レースナンバー」を「ラン」時に体の前面に付けてください。ナンバーベルトの使用も許可致します。
・各参加選手が準備して頂くもの-水着、自転車、自転車用ヘルメット、シューズ、タオル、帽子など。
・選手同士(親子、兄弟姉妹、友人等)の自転車を含む競技用品・用具の貸し借りを許可致しません。
 各選手毎に用品・用具の準備をお願い致します。
・基本的に通常の自転車であれば問題なく参加できますが、電動アシスト付き自転車や特殊な形状の自転車は制限があります。
 不安のあるかたは事前にご確認ください。
・全てのカテゴリー(一般チャレンジ部門も含む)で、自転車専用のヘルメットを着用及び持参の上ご参加下さい。
 あご紐がゴム製の物やローラースケート用など自転車用以外のヘルメットは安全確保が出来ない為使用禁止です。
・レース中、駐車場への出入りは可能ですが、レースの安全確保のためバイクコースの横断個所を限定させていただきます。
 横断される場合は係員の指示に従って下さい。また駐車は必ず公園内の駐車場をご利用下さい。
・スイムキャップは、受付時にお渡しするものを着用してください。
・受付時に配布された「レースナンバー」を「ラン」時に体の前面に付けてください。
 ナンバーベルトの使用も許可致します。
・各参加選手が準備して頂くもの-水着、自転車、自転車用ヘルメット、シューズ、タオル、帽子など。
・選手同士(親子、兄弟姉妹、友人等)の自転車を含む競技用品・用具の貸し借りを許可致しません。
 各選手毎に用品・用具の準備をお願い致します。

大会開催情報は予定のものもあり、変更の可能性があります。詳しくは各大会主催者の情報にてご確認くださいますようお願いいたします。