JSPO公認トライアスロンコーチ1養成講習会(2025/高知)
- 高知県 高知市
- トライアスロン安全保険対象 指導者講習会・研修会
国内
日時
2025年11月22日(土)~23日(日)
会場
高知市総合体育館
高知県高知市大原町158
https://www.kc-sports.or.jp/facilities/f200/f201/
運営体制
主催:公益社団法人 トライアスロンジャパン
主管:公益社団法人 トライアスロンジャパン 指導者委員会
協力:高知県トライアスロン連合
対象科目
JSPO公認トライアスロンコーチ1専門科目
講習内容
1)指導者の心得/競技の歴史
2)スイム/バイク/ランの指導法(ウェットスーツは不要。MTBやミニベロは不可。)
3)コンディショニングの指導法
4)競技ルール
5)その他トライアスロンに関すること
受講条件
2025年4月1日現在、満18歳以上のトライアスロン都道府県競技団体・学連会員登録者で、次の「1)~7)」のいずれかに該当する者。
なお、講習会修了後も継続してトライアスロン登録会員であること。
1)トライアスロン大会の完走記録保持者。
過去に完走したスタンダードディスタンスの大会(51.5km)で、参加当時の年齢を基準とする。
・30歳以下(男子:2時間30分以内、女子:2時間45分以内)
・31~40歳(男子:2時間45分以内、女子:3時間00分以内)
・41~50歳(男子:3時間00分以内、女子:3時間15分以内)
・51~60歳(男子:3時間15分以内、女子:3時間30分以内)
・61歳以上(男子:完走、女子:完走)
2)ロングディスタンスの場合は、上記1)を基準に指導者委員会が認めた者。
3)上記記録に相当するスイム、バイク、ランの記録保持者、及び、3種目のいずれか2種目以上の指導者資格保持者。
4)スイム、バイク、ランのいずれかの個別種目の指導経験がある者。
5)コーチングシンポジウム、指導資格者研修会、トライアスロン研究会に参加した者。
6)トライアスロン都道府県競技団体もしくは学連(以下「加盟団体」という)からの推薦を受け、指導者委員会が認めた者。
*加盟団体の推薦を受け、推薦理由を記載した推薦書を提出する。
7)指導者委員会が認めた者。
*上記1)から6)のいずれにも該当しないが、受講を希望する者は、その理由と略歴等をA4用紙1枚程度の文章にまとめて提出する。
参加費
受講料 17,000円
1)施設使用料、テキスト、傷害保険代(※)を含む。
2)エントリーシステム利用手数料が別途必要。
3)交通、宿泊、食事は自己負担および各自で手配。
(※)国内旅行保険<補償内容・保険金額>
https://www.jtu.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/04/21-hoken-gassyuku.pdf
主催者が講習期間中の受講者に対して傷害保険に一括加入する。
これ以上の補償を希望する者は、各自で別途保険に加入すること。
エントリー方法
*準備中*
受講条件:
1)・2)・3)・4)・5)の該当者は、詳細を申込フォームの備考欄に記入すること。
6)・7)の該当者は、申込後に申込確認画面にて推薦書(PDFまたはWord)を登録すること。
定 員:20名(先着順)
申込締切:2025年*月*日(*)。但し、定員になり次第締切。
備考
個人情報と公示
1)個人情報は、個人情報保護方針(※)に基づき、本講習会実施のために使用します。
2)合格者氏名は、所属加盟団体、取得会場・年月日と共に、本会ウェブサイトなどで公示します。
(※)https://www.jtu.or.jp/privacy_policy/
講習名称・資格に関して
1)2023年度まで開催していた「JTU公認指導者養成講習会」と同一内容となります。2024年度より名称を変更いたします。
2)本講習会を修了されましたら「トライアスロンジャパン専門科目修了証」が発行されます。
3)本会は、JSPOトライアスロンコーチ1資格取得を推奨しております。取得には、本講習会(公認トライアスロンコーチ1専門科目)及び「JSPO共通科目Ⅰ」の修了が必要です。JSPO共通科目Ⅰ講習会申込 及び JSPOトライアスロンコーチ1取得方法については、下記ページ 関連リンク「公認指導者資格取得の手引き」をご参照ください。
https://www.jtu.or.jp/organization/committee/coaches/
問い合わせ先
公益社団法人 トライアスロンジャパン 指導者委員会
coach.development@jtu.or.jp
大会開催情報は予定のものもあり、変更の可能性があります。詳しくは各大会主催者の情報にてご確認くださいますようお願いいたします。