International Triathlon Union

スポーツから学ぶインクルージョンと国際理解(2025/12月②)

国内

日時:2025/12/02
場所:松山市立立花小学校
主催:愛媛県トライアスロン協会
実施内容:小学校で、パラトライアスロンの紹介を行い、実際にハンドサイクルに試乗する体験を通じて、身体の使い方や工夫次第で誰もがスポーツを楽しめることを実感してもらいます。また、国連勤務経験を持ち、パラスポーツに関する博士号を取得された専門家をお招きし、知的障害者卓球のコーチや海外ナショナルチームでの指導経験を踏まえ、「インクルージョンとは何か」「国際社会で働くとはどういうことか」についてもお話しいただきます。この授業は、国際パラリンピック委員会が提唱する教育プログラム『I’mPOSSIBLE』の理念、
• Learn(学ぶ):パラリンピックの価値や歴史を学ぶ
• Engage(参加する):パラスポーツを体験し、共生の工夫を考える
• Include(共生する):互いを尊重し、誰もが参加できる社会を思い描く
という3 つのステップに基づいて構成されています。
子どもたちが実際に体験し、考え、学びを広げることで、「自分もできる」「みんなで工夫すれば可能になる」というI’mPOSSIBLE のメッセージを体感できる授業です。

大会開催情報は予定のものもあり、変更の可能性があります。詳しくは各大会主催者の情報にてご確認くださいますようお願いいたします。