JTU名義使用許可申請
公益社団法人日本トライアスロン連合(以下「JTU」という。)では、団体等が主催する大会、講習会、セミナー、シンポジウム、普及啓発活動、その他の事業(以下「事業等」という。)が、本会としてその趣旨に賛同し、積極的に支援する価値があると認められる場合には、主催者からの申請に基づき、JTU名義の使用を許可しています。
JTU名義の使用を希望される場合には、以下の内容をご確認の上、申請書類をご提出ください。なお、事業等の内容によっては、JTU名義の使用を許可できないことがありますので、予めご了承ください。
名義の種類
1)主催
本会が事業主体となり、本会の責任において事業等を開催すること。企画、運営、経費負担等について、全ての責任を有する。
2)共催
本会を含む複数団体が事業主体(共催団体)となり、共同で事業等を開催し、共に責任を負うこと。共催団体とは、原則として共催金を拠出するものであり、企画、運営、経費負担等について協議を行う団体をいう。
3)後援
本会以外の第三者が開催の主体になる事業等について、本会がその趣旨に賛同し、応援、援助することをいう。応援、援助の内容は、原則として名義使用の承認及び次に挙げる事項(a~e)に限る場合をいう。次事項(a~e)については任意とし、本会と事前相談すること。
a)JTUロゴマーク及びJTUイメージの使用
b)JTU会長挨拶文・写真の大会プログラム掲載
c)JTUトライアスロン都道府県競技団体・学連登録会員に対するトライアスロン安全保険の適応
d)JTUメディア(JTU HP掲載、JTUメールニュース配信、sns投稿 等)を活用した広報支援
e)その他、主催者の希望事項
4)協力
本会以外の第三者が開催の主体となる事業等について、本会がその趣旨に賛同し、応援、援助することをいう。後援と同義ではあるが、運営協力、労務提供等の負担を伴う場合があり、後援に比べてその事業等への本会の関与の度合いの程度が大きい場合をいう。
名義使用を許可する対象となる事業等
1)主催、共催
本会が事業等を主催、共催する場合には、次に挙げる事項(a~i)に則っていることを基準として、個別に判断する。
2)後援、協力
本会以外の団体等が主体となる事業等に関して、後援、協力の依頼があった場合には、次に挙げる事項(a~i)のいずれも満たすことを基準として、個別に判断する。
a)本会の理念・目的に照らし、必要と認められること。
b)主催者が事業等を開催するための事務組織を有するとともに、必要な資金を確保することができること。
c)事業等を開催するための計画が作成されており、かつ、事業等の運営方法が公正であること。
d)事業等の開催に当たって、安全上及び公衆衛生上の適切な措置が講じられていること。
e)競技会等にあっては、事故防止、救護体制及び補償措置について適切な措置がなされていること。
f)営利を主たる目的とせず、かつ、特定の団体等の宣伝など、少数者の利益を目的としないこと。
g)特定の宗教的又は政治的色彩の強い事業等を含まないこと。
h)事業等の実施に当たって、障害者等への合理的な配慮がなされていること。
i)本会名義の使用を許可すべきでないと認める特段の事情がないこと。
後援名義使用許可の申請手順
*主催/共催/協力(普及推進に向けたJTU主催共催大会を含む)を希望する場合には、JTU事務局までご相談ください。
申請者
JTU加盟団体
*開催地の都道府県トライアスロン協会/連合(PF)を通じて申請ください。
申請先(WEB申請)
https://forms.gle/Z4UYUkRnxGijMukZA
申請時期
継続申請(過去にもJTUからの後援を受けている場合): 大会・事業開催の2か月前まで
新規申請: 大会・事業開催の3か月前まで
回答時期
継続申請: 申請から2週間程度で回答。
新規申請: JTU理事会での承認を要するため、申請時点での次回理事会にて審議。回答時期についてはお問い合わせください。
申請時に必要な書類
1)JTU後援名義使用許可申請書 ※本ページ下部「申請規程・申請様式」よりダウンロード
2)事業等に関する資料
・事業概要
・安全対策に関する説明書(大会保険概要、メディカルスタッフ体制、AEDの設置箇所 等)
お問い合わせ先
公益社団法人 日本トライアスロン連合(JTU)
Email: jtuoffice01@jtu.or.jp
申請規程・申請様式
・国内大会におけるJTU及び加盟団体/地域ブロック協議会の位置付け
・JTU後援名義使用許可申請書[Word]