京都で開催される「初級指導者養成講習会(3/1-/2)」につきまして、現時点 での参加人数が少なく大幅な空きがあります。  つきましては、直前まで参加を受付ますのでこの機会をご利用いただけるよう お願いいたします。   この資格は、トライアスロンの未経験者や初心者にトライアスロン競技を安全に そして正しく指導するための指導者資格です。    なお、日本体育協会公認「トライアスロン指導員」の資格を取得するには、 本講習会によりJTU公認中級指導者資格を取得し、さらに日本体育協会の 「共通科目」の資格取得が必要です。 
[1]受講資格   JTU登録者で、次の〜のいずれかに適合する者。   2004〜2007年度のJTU主催・後援大会(オリンピック距離51.5km)   で30歳男子「2時間20分以内」、同女子で「2時間35分以内」の達成者。   ※但し、1歳増すごとに1分プラス(例:40歳男子では、2時間30分以内)   ※20〜29歳では、「30歳の記録を適応」の記録達成者。   ロングディスタンス大会では、上記を基準に指導者養成委員会が認めた者。   「2007年コーチング・シンポジウム」の参加者。   JTUおよびJTU加盟団体が、上記と同等の技量があると認めた者。 
[2]日程と開催場所   3月1日(土)〜2日(日)講義内容:巻末スケジュール参照   京都府「京都アクアリーナ」  
[3]定 員   40名程度(定員になり次第、締め切り) 
[4]費 用   受講料:17,000円(施設使用料、テキスト代含む)   登録料:別途必要   交通費及び宿泊費:各自負担 
[5]お申し込み   「受講希望資格、氏名(フリガナ)、性別、所属団体、JTU登録番号、 住所、勤務先・電話、携帯、携帯アドレス、自宅Tel、Eメール、希望・要望」を 明記し、次の2箇所にEメールでお申込みください。Faxでも受付ます。   現地受付時に写真(3×2.5cm)2枚が必要です。 
yammer@dm.mbn.or.jp 山倉JTU指導者養成委員長  jtuoffice@jtu.or.jp  JTU事務局(Fax.03-5469-5403) 
◇お申込みいただいた方には別途、詳細をご案内(正式申込書、送金、   他)いたします。 
2007年度第2回JTU公認初級指導者養成講習会 スケジュール     3月1日(土)  8:00〜 8:30  受付(ロビー)  8:30〜 8:50  オリエンテーション(会議室)  8:50〜10:20  指導者の心得・歴史(会議室)  10:30〜12:30   バイクメンテナンス(会議室)  12:30〜13:30  休憩 13:30〜15:30  コンディショニング実技(会議室) 15:40〜17:10  基礎理論1(会議室) 17:30〜19:00  バイク講義(会議室) 19:00〜20:30  夕食・休憩 20:30〜22:00  基礎理論2(リポート各自部屋) 
3月2日(日)  7:00〜 9:00  スイム実技(プール)  9:00〜10:30  移動・朝食 10:30〜12:30  競技ルール(会議室) 12:30〜13:30  昼食 13:30〜15:30  ラン実技(芝公園) 15:50〜16:50  スイム講義(会議室) 17:00〜18:00  ラン講義(会議室) 18:00〜18:10  終了式・解散(会議室) 
―京都アクアリーナ― 〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町64番地 TEL:075-315-4800 FAX:075-315-4582 ◇乗用車で   ・名神高速道(京都南IC)より 約5km  約20分 ◇鉄道・バスで ・阪急電鉄(西京極駅)より徒歩5分 ・JR京都駅から   市バス73系統(洛西バスターミナル行き)「西京極運動公園前」にて下車 
<備考>「京都アクアリーナ」に宿泊施設はありませんが、西京極から 1駅の西院に「リノホテル」2駅の大宮に次のビジネスホテルがあり便利 です。手配は参加者各自でお願いします。 
◇リノホテル京都:京都市右京区西院三蔵町17 Tel.075-361-120 ◇アークホテル京都:京都市中京区壬生賀陽御所町 Tel.075-812-11118                <お問い合わせ>  講習会について  (社)日本トライアスロン連合:JTU jtuoffice@jtu.or.jp   Tel.03-5469-5401(代) Fax.03-5469-5403 指導者制度・受講資格について 指導者養成委員会 yammer@dm.mbn.or.jp 会場及び宿泊等について   指導者養成委員会 ys9950ksd@dk.pdx.ne.jp 
 |