ASTCアジアトライアスロン選手権 2016廿日市大会 審判派遣依頼
ASTCアジアトライアスロン選手権2016廿日市大会 審判派遣依頼 
(2016年4月29日(金)〜5月1日(日) 3日間 広島県廿日市市 開催) http://astc-hatsukaichi.com/index.html
標記大会の開催にあたり、競技主管団体の広島県トライアスロン協会より、加盟団体の所属審判員の派遣をお願い申し上げます。
[1] 応募資格・種別と業務内容 
1)所属加盟団体の了解を得たJTU公認審判員(18歳以上)及びNTO(National  Technical Officials)。 
NTOは4月28日(木)午前11時の現地入りが条件。配置場所周辺の「設営作業の協力」をお願いすることがある。NTOはITU派遣TDおよびTOとともに行動します。会話は基本全て英語。 
2)パラトライアスロン(エリート/エイジ)スイムエグジットハンドラー(SEH)。 
事前の講習会(日程調整中)または「4/28(木)パラトライアスロンコース試泳」への参加条件。同業務終了後、他ポジションを担当。 
3)エイジTO(各ポジションのチーフ候補)。3〜4月に打合せを3回予定。1回以上要出席。(詳細は希望者へ案内)。
4)募集人数を超えた場合、参加日程を調整し、審判経験 / 語学力等を考慮する。
5)日当(三千円)。交通費は自己負担。
6)審判の保険は大会全体のスタッフに対して実行委員会で加入。
[2] 応募方法: 
1)[3]の申込書から個人単位で申請し各加盟団体でまとめて下記のメールアドレスへ送付。 
2)送信先メール(2カ所同時送信) 
・広島県トライアスロン協会 審伴部 大附宛
 mall: ohzuke@do3.enjoy.ne.jp
・広島県トライアスロン協会 事務局宛 
mail: hta-office@hiroshima-tri.jp
[3] 申込書:次の URLから申込書ダウンロード(エクセル形式) 
1)国際審判資格者(NTO)応募 
2016アジア選手権大会審判NTO応募フォーム
*応募者多数の場合、審判経験/語学力等により選考する。 
2)JTU国内審判資格者応募 
2016アジア選手権大会審判JTU国内審判応募フォーム
3)宿泊関連 
2016アジア選手権大会宿泊申込フォーム
*宿泊枠を超えた場合、「NTO、複数日業務可能、遠隔地」等を考慮する。 
[4] 募集日程と大会主要日程  *一部予定。 
1)審判募集日程: 
2月 1日(月)宿泊/審判申込フォーム配布開始 
2月 1日(月)審判員募集開始 
2月28日(日)宿泊申込締切り 
2月28日(日)審判員募集締切り(定員不足時・2次募集予定) 
3月下旬予定 宿泊申込結果の案内 
4月下旬予定 審判員向け資料送付(以後、随時更新予定) 
2)大会主要日程:*一部予定。 
4月28日(木) 
11:00 NTO審判安芸グランドホテル集合 
13:30〜 パラ・エリート記者会見 
14:15〜15:00 パラ競技説明会 
15:30〜 パラ試泳 
14:45〜15:30 エリート/U23/Jr競技説明会 
16:00〜16:45 エリート/U23/Jr試泳 
4月29日(金) 
08:30〜 ジュニア男子スタート 
09:30〜 U23女子スタート 
11:35〜 U23男子スタート 
13:30〜 パラスタート 
4月30日(土) 
08:30〜 ジュニア女子スタート 
10:00〜 エリート女子スタート 
13:10〜 エリート男子スタート 
13:00〜17:30 エイジ受付 
13:30〜14:30 エイジ競技説明会(1回目) 
15:00〜16:00 エイジ競技説明会(2回目)英語 
16:30〜17:30 エイジ競技説明会(3回目) 
18:00〜19:00 エイジ競技説明会(4回目) 
5月1日(日) 
08:00〜 エイジスタート 
11:30〜 MIXリレースタート 
13:30〜 MIXリレー終了 
[5] お問合せ先: 
広島県トライアスロン協会 
TEL: 080-4555-4780 
mail: hta-office@hiroshima-tri.jp
=以上=
- このニュースは表記の日時現在のものであり、追加変更の可能性があります。
 - ニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、ニュースグループまたは他のメディア等へ転載する場合は、出典・日時などを明記してください。
 





























