JTU短中長期計画「トライアスロン=健康スポーツ計画」

【短期計画】2020年
=普及=
岩城ミッションの達成
登録会員5万人 大会数500大会 愛好者数50万人
=強化=
東京2020オリンピック・パラリンピック大会でのメダル獲得
オリンピック・パラリンピックの中核競技としての確立
【中期計画】2030年
*岩城ミッションの維持向上
*高校総体正式競技への参加(2023から)
*国民体育大会少年の部への参加
*JTU加盟団体法人化/全国7ブロックへの統合
*JTUガバナンスコードの順守(女性理事40%他)
*JTU組織強化(国際化・財務・マーケティング・人材・ガバナンス・法務)
*オリンピック・パラリンピックでのメダル常連国へ
*アカデミー制度・トレーニングセンターの確立
*国際コーチの養成
*世界選手権の誘致
【長期計画】
*健康スポーツとしての位置確立
*学校教育への参加
*男女50%同比率の競技人口確立
*役員選挙制度の採用
*海外練習拠点の設置
*国際的リーダーの育成(世界・アジア)
*ウインタートライアスロンの冬季オリンピック正式競技化
岩城JTU会長インタビュー
JTUの今後の指針に関する岩城JTU会長のインタビュー記事
「トライアスロン大国ニッポンの実現を目指して」
[Triathlon Magazine 2015 SSより]
http://www.jtu.or.jp/magazine/2015JMss_01.html
*2019年9月19日JTU理事会承認
- このニュースは表記の日時現在のものであり、追加変更の可能性があります。
- ニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、ニュースグループまたは他のメディア等へ転載する場合は、出典・日時などを明記してください。