JTU技術委員会・JTU審判委員会・JTU女子委員会合同セミナー【トライアスロン・パラトライアスロン審判技術勉強会】開催案内
1.目的
新型コロナウィルス感染症対策、大会報告(COVID-19対策、取り組み)、各大会での事象などを通し関係者と課題を共有し2021年度へ向け安全な大会運営、普及、発展に繋げ、より実践的なTO技術の向上を目的として行う。
2. 主催・企画運営
主催:公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)
企画運営:JTU技術委員会、JTU審判委員会、JTU女子委員会、JTUセミナー・フォーラム委員会
特別協賛:NTT東日本・NTT西日本
3.開催日時
- 2021年2月23日(火・祝)
- 13時00分~16時55分(予定)
4.開催方法と参加対象
- オンライン(zoom) *参加費無料
- JTU公認審判資格保有者および大会運営関係者、トライアスロン・パラトライアスロン愛好者
(定員:100名)
5.申込方法
- 次のフォームよりお申し込みください。お申込みいただいたメールアドレスへ最終案内メールをお送りします(2/19送信予定)
https://forms.gle/c5qvFBh2mqApe6Nw8 - 申込締切:2021年2月19日(金)
6.申込方法
13:00~13:10 | 主催者挨拶 JTU代表 |
---|---|
13:10~13:30 | 基調メッセージ「大会開催での創意工夫と選手・スタッフの貢献力」 中山正夫 JTU常務理事 |
13:30~14:10 | 基調メッセージ「COVID-19対策 メディカル委員会からの提言」 笠次良爾JTUメディカル委員長 |
14:15~14:45 | 「Triathlon Safety 新しい習慣を身につけよう」 JTU事務局 坂田洋治マーケティング・事業局長 |
14:45~15:25 | 「新型コロナウィルス感染症対策としてのスポーツ活動再開ガイドライン」 小池賢JTU事業企画委員 |
15:25~16:05 | 「大会事例研究報告」コロナ対策オブザーバチーム ①PWCアリャンドラ大会、第26回日本トライアスロン選手権 富川理充JTUパラリンピック対策チームリーダー/コロナ対策オブザーバチームメンバー ②U23,19,15 高校生選手権 小金澤光司JTU技術副委員長/コロナ対策オブザーバチームメンバー |
16:05~16:35 | 「コロナ対策と盗撮対策について」 石井なおみJTU女子委員長 |
16:35~16:50 | 質疑応答 |
16:50~16:55 | 閉会の挨拶 岸田吉史JTUセミナー・フォーラム委員長 |
※内容は変更になる場合が有ります
※適宜休憩予定
- このニュースは表記の日時現在のものであり、追加変更の可能性があります。
- ニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、ニュースグループまたは他のメディア等へ転載する場合は、出典・日時などを明記してください。