International Triathlon Union

ワールド/アジアトライアスロン公式大会以外の国際イベント出場推薦方針

Share

[1]概要
ワールドトライアスロンが開催するオリンピックとこれに直接連携する各大会への出場はそれぞれ出場基準が設けられている。JTUナショナルチーム選手は、これらの基準により活動し、そして各種支援を受けている。
一方、これらとは別に世界各地では独自の方式による様々なレースが実施されている。
以上のことから、JTU強化本部は個々の大会の有用性を考慮しながら、オリンピックへとつながる強化方針に沿っていると判断される場合は、これら大会への出場を次の方針により出場推薦するものとする。
これらにより、第34回オリンピック競技大会(2028/ロサンゼルス)・第35回オリンピック競技大会(2032/ブリスベン)強化策におけるワールド/アジアトライアスロン公式大会との兼ね合いにより、出場機会を検討する。

[2]対象大会
1)スーパートライ(旧スーパーリーグ):スプリント/スーパースプリントディスタンス
2)LINDAHLS PRO+トライアスロンシリーズ(旧フレンチグランプリ):スプリント/スーパースプリントディスタンス
3)ブンデスリーガ:スプリント/スーパースプリントディスタンス
4)T100:ミドルディスタンス
5)アイアンマン・アイアンマン70.3:ロング/ミドルディスタンス
6)その他、強化に必要と思われる国際イベント
*大会主催地のNFが承認した大会以外への出場は控えるものとする。

[3]出場対象選手
JTUオリンピック・ナショナルチーム選手、JTU強化本部推薦選手

[4]出場経費
・個人負担を原則とする。ただし、特別強化として認められた場合はこの限りではない。
・旅行傷害保険は、参加選手の責任で掛ける。

[5]出場手続
選手個人が出場手続きを行うものとする。各大会の出場条件は選手個人で詳細に確認する。
また、側面からフォローする目的のため、メール交信においてCCに
次のhpt@jtu.or.jpを加える。

[6]連絡・報告
「海外大会・海外合宿派遣(連絡事項)」と同様の対応を行うこととする。
URL(調整中)

[7]出場での諸注意
各大会の出場条件は選手個人で詳細に確認する。

[8]申請
希望選手は、次の返信フォームで大会開催初日の40日前までに申請。
返信先)JTU強化本部

<ワールド/アジアトライアスロン公式大会以外の国際イベント出場推薦希望(返信フォーム)>
氏名:
出場推薦希望大会:
開催日と場所:
出場理由:
= 以上 =

<2024年12月13日 理事会承認>

  1. このニュースは表記の日時現在のものであり、追加変更の可能性があります。
  2. ニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、ニュースグループまたは他のメディア等へ転載する場合は、出典・日時などを明記してください。