International Triathlon Union

ワールド/アジアトライアスロン パラ公式大会・ユニフォーム基準

Share

公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)が派遣するワールドトライアスロン(TRI)及びアジアトライアスロン(AST)公式大会でのユニフォーム基準を定め、該当大会での競技規則などの確実な履行を促す。さらに、同基準により、チームジャパンとしての意識向上を図り、選手(以降「JTU派遣選手」)及び同競技の社会的地位の向上を目的とする。なお、同基準は、TRIユニフォーム規則に準拠する。

[1]対象選手と対象期間

当制度により、ナショナルチーム選手、ナショナルチーム次世代選手の候補となる選手の強化活動を円滑に進め、国内のパJTU派遣選手(パラトライアスロン競技)に対し、次の期間に適用する。
2025年1月1日から2028年12月31日

[2]対象大会(A区分大会)と仕様

(1)ワールドトライアスロン・パラ チャンピオンシップ(WTPCHs)
(2)ワールドトライアスロン・パラ チャンピオンシップ(WTPCHs)オープンパラミックスリレー
(3)ワールドトライアスロン・パラシリーズ(WTPS)
(4)アジアトライアスロン・パラ選手権

a)競技用ウェア(指定ウェアにアシックスロゴ貼付)、アウターウェア(ポロ、Tシャツ・ジャージ)バッグはJTU支給品(アシックス、一部貸与または購入)を使用。
(公式行事、会場、トランジションエリア内、ウォームアップ時も含む)
b)<Fスペース>にナショナルチームスポンサー<NTT>を表記。
c)パーソナルスポンサーロゴのプリントは可。
d)アウターウェアのナショナルチームスポンサーワッペン(シール)は、左右より下位部分に、パーソナルスポンサーワッペン(シール)を貼付可。
e)パーソナルスポンサーのワッペン(シール)作成そして貼付作業費負担方法は調整中。
f)ブランド指定やマスキングの対象外アイテムは、スイムゴーグル、シューズ(バイク・ラン)、アイウエア、キャップ、ヘッドバンド、マスクとする。
g)ナショナルチーム候補選手とパラリンピック・ナショナルチーム(パラNT)推薦選手
は、必要に応じて競技用ウェアを購入する。また、アウターウェア・バッグは貸与または購入とする。

(5)ワールドトライアスロン・パラ デュアスロン選手権
(6)ワールドトライアスロン・パラ クロストライアスロン選手権
(7)ワールドトライアスロン・パラ アクアスロン選手権
(8)ワールドトライアスロン・パラ ロングディスタンストライアスロン選手権

別に定める

[3]対象大会(B区分大会)と仕様

(9)ワールドトライアスロン・パラカップ(WTPC)
対象:JTU派遣選手
a)競技用・アウターウェア・バッグは各自のブランドで、カラーとデザインは自由。
b)パーソナルスポンサーロゴのプリントは可。
c)<F スペース>又は<A スペース>にナショナルチームスポンサー<NTT>を表記。
*アウターウェア(ポロ、T シャツ、ジャージ)に ナショナルチームスポンサーワッペン(シール)を貼り付ける。ただし、ロゴ位置はナショナルチームスポンサーに相応しい胸の位置とする。

[4]対象大会(C区分大会)と仕様

(10)コンチネンタルトライアスロン・パラカップ(CPC)
対象:JTU派遣選手
a)競技用・アウターウェア・バッグは各自のブランドで、カラーとデザインは自由。
b)パーソナルスポンサーロゴのプリントは可。
c)競技ユニフォームの<F スペース>または<A スペース>にナショナルチームスポンサー<NTT>を表記する。

[5]JTU主催の強化合宿及び合宿期間中の国内外大会出場

対象:ナショナルチーム選手、ナショナルチーム世代選手、ナショナルチーム候補選手
a)JTU 指定ウェア(ポロ、T シャツ、アウター、他)やバックなどの着用(使用)。 ただし、事前相談し過去支給品の使用を可とする場合がある。
b)(1)~(10)までの大会出場経験がない選手は、所属先指定ウェア(ポロ、T シャツ、アウター)に JTU 公式 スポンサーワッペン(支給)を貼り付けたものを着用する。 ただし、ロゴ位置は公式スポンサーに相応しい胸の位置とする。
c)競技用ウェアは、(9)ワールドトライアスロン・パラカップ(WTPC)と同様とする。

[6]ナショナルチーム活動

対象:ナショナルチーム選手・ナショナルチーム次世代選手、ナショナルチーム候補選手
(1)イベント参加、記者発表、メディア取材などの活動
a) アウターウェア(ポロ、T シャツ、ジャージ)、バッグはJTU支給品(貸与品)を使用。但し、トレーニング時のウェアは、都度の調整とする。

[7]移動時の服装

「日本代表としてふさわしい服装」を心掛ける必要があるが、気候状況や大会内容に応じて、都度調整する。
(1)スーツ・ジャケット着用推奨(トラベルジャケット、スラックスも可)
a)ジャケット着用時は、襟付きシャツ(ポロシャツ)を着用する。ただし、Tシャツを着用する場合は、指定のモノがなければプレーンなモノを着用する。
b)ジャケットを脱いだ時は、襟付きシャツ(ポロシャツ)を着用する。

[8]備考

(1)本基準は、TRI又はASTの基準変更、関係各団体やスポンサーとの調整、感染症対応などの突発的な事案により変更することがある。
(2)派遣基準は別に定める。
(3)公式派遣のコーチは、本基準に準じて対応する。
(4)パラリンピック競技、その他の公式大会は、別に提示する。
(5)その他の関連事項は、状況を見ながら都度調整する。

[9]その他

同基準について不明なことがあれば、JTU強化本部に問い合わせることを奨励する。

<2024年12月13日 理事会承認>

  1. このニュースは表記の日時現在のものであり、追加変更の可能性があります。
  2. ニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、ニュースグループまたは他のメディア等へ転載する場合は、出典・日時などを明記してください。