株式会社SCOグループとオフィシャルパートナー契約を締結
公益社団法人 日本トライアスロン連合(所在地:東京都港区、会長:岩城光英、以下「JTU」)は、このたび、株式会社SCOグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:玉井雄介、以下「SCOグループ」)とオフィシャルパートナー契約を締結したことをお知らせいたします。
契約の背景と目的
JTUは、トライアスロン競技の普及・発展、ならびに日本代表選手の競技力向上を目的に活動しています。トライアスロンは、競技スポーツとしての側面だけでなく、生涯スポーツとして健康的なライフスタイルを体現する競技でもあります。
SCOグループは、「テクノロジーで『105年活きる』を創造する」というビジョンのもと、歯科医療分野での技術革新を通じて人々の健康を支援しています。同社は、2023年よりトライアスロン選手の高橋侑子氏、2024年より世界最高齢のアイアンマン・稲田弘氏のスポンサーを務め、アスリートの挑戦を支えています。
今回のパートナーシップを通じて、SCOグループのサポートのもと、オリンピック・パラリンピックを目指すナショナルチームの強化を推進するとともに、トライアスリートの健康維持・向上に貢献する活動を展開してまいります。
公益社団法人 日本トライアスロン連合 岩城光英会長 コメント
このたび、日本トライアスロン連合は、株式会社SCOグループの企業理念の戦略スポーツに採択され、オフィシャルパートナー契約を締結したことを、大変嬉しく、また光栄に思います。SCOグループは、最先端技術と革新的なソリューションを通じて、人々の健康と成長を支えてこられました。本パートナーシップを通じて、オリンピック・パラリンピック メダル獲得に向けたナショナルチームの強化、そして口腔ケアセミナーなどを通じたトライアスリートの健康維持・向上において、力強いご支援をいただけることを大変心強く感じております。トライアスロンは「生涯スポーツ」として、競技者としての挑戦だけでなく、健康的なライフスタイルを体現するスポーツでもあります。SCOグループとともに、トライアスロンファミリーが、心身ともに最高のコンディションで競技に臨める環境を整え、トライアスロンの魅力をより多くの方々に届けてまいります。今後の取り組みにぜひご期待いただき、引き続きトライアスロン競技への温かいご支援・ご声援を賜りますようお願い申し上げます。
株式会社SCOグループ 代表取締役社長 玉井雄介氏 コメント
自分自身でもトライアスロン完走経験をもつ者として、これほどにも日々の練習から「自分もやったらできるんだ」につながる競技はないと、素晴らしいスポーツトライアスロンに対して関われることを誇りに思っています。トライアスロン競技者のすそ野が広がるためにパートナーとして関わらせていただきながら、生き方を提唱する企業として競技から数多くのことを学ばせていただきたいと思っております。この度はこのような機会とパートナー企業としてご期待に添えるように尽力してまいります。
株式会社SCOグループについて
SCOグループは、「テクノロジーで『105年活きる』を創造する」をビジョンに掲げ、歯科医院向けのプロダクト「Pay Light」を提供し、歯科における「予防診療」の普及を推進することによって、この国で暮らすすべての人々の健康増進に貢献することを目指しています。そのために全国の歯科医院様へ決済サービスの導入支援を軸に、オペレーション業務の改善、医療機器の調達支援にわたるまで様々なソリューションを展開しながら歯科医師や歯科衛生士の方々が「治療に専念できる環境」作りを行なっています。
HP: https://www.scogr.co.jp/
公式X:https://twitter.com/sco_official_jp
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCc1AOopLrlP1la-h3DbanEQ/
- このニュースは表記の日時現在のものであり、追加変更の可能性があります。
- ニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、ニュースグループまたは他のメディア等へ転載する場合は、出典・日時などを明記してください。