International Triathlon Union

【2025エイジNCS SP】沼津千本浜トライアスロン大会 結果

Share

沼津千本浜トライアスロン大会 結果

2025NTTトライアスロンエイジグループ・ナショナルチャンピオンシップシリーズ
第12戦【スプリント】

[1]大会名
沼津千本浜トライアスロン大会

[2]開催日
2025年8月3日(日)
スプリント・スタート07:30
*ウエーブスタート

[3]開催地
静岡県沼津市・沼津市千本浜公園周辺

[4]競技情報
スイム0.75km(0.375km×2周)、バイク22.5km(7.5km×3周)、ラン5km(1.6km×3周+0.2km)
*スプリントディスタンス

[5]総合結果
<女子>
1位 油井 あまね(25-29歳/神奈川)1:13:07
2位 冨松 日向子(16-19歳/愛知)1:16:52
3位 鎌田 瞳(20-24歳/学連)1:17:36
<男子>
1位 油井 牧志(20-24歳/学連)1:04:45
2位 山本 稜弥(20-24歳/東京)1:05:40
3位 大場 龍成(20-24歳/静岡)1:06:36

[6]各年代別ランキングポイント獲得上位3名
<16-19歳女子>
1位 冨松 日向子(愛知)
<20-24歳女子>
1位 鎌田 瞳(学連)、2位 小泉 秋桜佳(学連)、3位 金子 亜佑美(愛知)
<25-29歳女子>
1位 油井 あまね(神奈川)、2位 早川 優花(三重)、3位 笹原 麗香(東京)
<30-34歳女子>
1位 中野 咲桜(群馬)、2位 福永 慶(埼玉)、3位 鶴岡 彩(神奈川)
<35-39歳女子>
1位 棚田 千晴(東京)、2位 清水 陽子(静岡)
<40-44歳女子>
1位 清水 陽子(埼玉)、2位 神谷 鮎美(静岡)
<45-49歳女子>
1位 リップスコム 美里(千葉)、2位 大久保 真紀子(静岡)、3位 打越 三紀恵
(東京)
<50-54歳女子>
1位 久恒 佐知子(愛知)、2位 鈴木 かおる(東京)、3位 近藤 美佐緒(東京)
<55-59歳女子>
1位 脇 真由美(神奈川)、2位 萩原 文子(神奈川)、3位 小田 暢子(愛知)
<60-64歳女子>
1位 森 悦子(東京)、2位 矢内 明子(千葉)、3位 田原 都(東京)
<65-69歳女子>
1位 佐々木 幸子(群馬)
<70-74歳女子>
1位 小杉 智英子(大阪)、2位 鈴木 富子(東京)

<16-19歳男子>
1位 泉田 秀太朗(東京)、2位 佐藤 圭悟(東京)、3位 本間 幹人(学連)
<20-24歳男子>
1位 油井 牧志(学連)、2位 大場 龍成(静岡)、3位 森 優太(学連)
<25-29歳男子>
1位 丸山 敦生(愛知)、2位 宮木 雄河(静岡)、3位 田中 知徳(東京)
<30-34歳男子>
1位 小倉 崚司(愛知)、2位 杉原 賞紀(茨城)、3位 山地 達也(静岡)
<35-39歳男子>
1位 佐野 公英()東京、2位 増原 雄太郎(東京)、3位 宇佐見 昌則(三重)
<40-44歳男子>
1位 西崎 昌宏(山梨)、2位 小林 正典(大分)、3位 碓井 智寛(埼玉)
<45-49歳男子>
1位 岡田 崇(千葉)、2位 服部 雅司(愛知)、3位 筒井 正和(愛知)
<50-54歳男子>
1位 生井 和平(東京)、2位 原田 剛(神奈川)、3位 竹本 禄是(千葉)
<55-59歳男子>
1位 西澤 正志(滋賀)、2位 松山 文人(神奈川)、3位 森本 栄一(愛知)
<60-64歳男子>
1位 古石 浩(滋賀)、2位 熊木 敏(東京)、3位 木綿 正秋(千葉)
<65-69歳男子>
1位 小林 賢郎(愛知)、2位 椎名 克行(新潟)、3位 齋藤 徹(東京)
<70-74歳男子>
1位 北島 明生(神奈川)、2位 柴田 知巳(静岡)、3位 大久保 俊彦(東京)
<75-79歳男子>
1位 野田 朋芳(東京)、2位 石川 喜英(静岡)、3位 加藤 信之(静岡)
<85-89歳男子>
1位 津田 昌利(神奈川)

[7]詳細
*大会HP
https://teamkens.co.jp/race/numazu-2025/
*対象カテゴリー完走者数
・278名
*全体リザルト
https://www.jtu.or.jp/result/?event_id=349&program_id=349_1
*エイジNCS大会ポイント計算
https://www.jtu.or.jp/result_program/?event_id=50051
*エイジNCSスプリント 概要 / 有効大会ポイント / ランキング詳細
*高校生ランキングシリーズ 概要 / 有効大会ポイント / ランキング詳細 / 大会ポイント計算

  1. このニュースは表記の日時現在のものであり、追加変更の可能性があります。
  2. ニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、ニュースグループまたは他のメディア等へ転載する場合は、出典・日時などを明記してください。