選手情報

谷 真海 Mami Tani
1982.3.12
- 所属
- サントリー
- 登録地
- 東京
関連ニュース
- アジアトライアスロンパラカップ(2024/東京・海の森)結果
- 日本選手表彰台!アジアトライアスロンパラ選手権(2024/スービックベイ)結果
- 谷真海3位!ワールドトライアスロンパラカップ(2024/イェニシェヒル)結果
- 宇田 銀メダル・米岡 銅メダル・秦 6位入賞・木村 6位入賞/東京2020パラリンピック競技大会 トライアスロン競技(結果)
- 谷選手 パラリンピック日本選手団旗手に決定
プロフィール
所 属 : サントリー
登録地 : 東京都
出身地 : 宮城県気仙沼市
出身学校 : 仙台育英学園高校→早稲田大学
パラリンピック代表歴:4回 ※トライアスロン競技1回(東京2020)、陸上競技・走り幅跳び3回(アテネ2004、北京2008、ロンドン2012)
Profile:
Team/Sponsors : Suntory
Registered place: Tokyo
Birthdate : 12 March. 1982
Birthplace : Kesennuma City, Miyagi
Alma mater : Waseda University
Paralympic participation: Once in Triathlon (Tokyo2020), three times in Track and Field long jump (Athens2004, Beijing2008, London2012)
ランキング
略歴
中学校で陸上競技を始める。
早稲田大学在学中の2001年の冬、骨肉腫を発症し2002年4月に右足膝下を切断。
2003年1月から義足で走り幅跳びに挑戦、2004年のアテネパラリンピックから3大会連続で出場。2013年3月東京2020大会招致委員会プレゼンターとしてIOC総会でスピーチを務めた。2016年、練習の一環で続けていたトライアスロンに転向し、2017年の世界選手権で初出場・初優勝を飾った。
現在は、サントリーに所属し東京都でトレーニングを行う。
Biography:
Mami started athletics in junior high school. During the winter of 2001 when she was a student at Waseda University, Mami suffered bone cancer and was amputated below the right knee in April 2002. She began her challenge in long jump with a prosthetic limb from January 2003 and participated in three consecutive Paralympic Games starting Athens 2004. In March 2013, she gave a speech at the IOC Congress as the presenter of the Olympic Bid Committee for Tokyo 2020. As part of her training, she was practicing triathlon and made a switch to the sport in 2016, winning her first gold medal at her first World Championships the following year. Currently, she belongs to Suntory and trains in Tokyo.