International Triathlon Union

ユースキャンプ(2025年7月/長良川)開催案内

Share

[1]概要と目的
公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)では、トライアスロン 競技別パスウェイモデル「FTEMフレームワーク」に基づき、長期的な視点からアスリート育成を行うためのタレント発掘・育成事業「トライアスロン・ファンデーションプログラム」を実施してきた。このたび、中学生(U15)年代を対象に、スイム・バイク・ラン3種目を通じ、トライアスロン競技を楽しみながら基礎を学べるよう本キャンプを実施する。これにより、参加選手は、トライアスロンを理解し、同年代選手との共同生活を通じて社会性を身につけ、この競技を継続して行う選手の発掘と育成を目的とする。

(本キャンプの位置付け)
主にトライアスロン経験者を対象に、中学生(U15)年代に応じたスイム・バイク・ランの適切な学びの機会とする。ただし、スポーツに楽しみながら触れ合うこと、同年代選手との共同生活を通じてマナーやルールを学び、社会性を育むことを趣旨としており、技術指導はあるが、競技力強化が第一の目的ではないプログラム構成とする。

[2]運営組織体制
主催:公益社団法人 日本トライアスロン連合(JTU)
協力:一般社団法人 岐阜県トライアスロン連合
助成:公益財団法人JKA 競輪の補助事業

[3]実施期間/内容
2025年7月27日(日)~7月31日(木)4泊5日
・集合:7月27日(日)14:00-14:30
・解散:7月31日(木)12:00

*想定スケジュール
・スイム:プールでのオープンウォータースイム体験
・バイク:長良川河川敷でのテクニック練習
・ラ ン:フォームをつくるドリル練習

[4]場所
岐阜県海津市

[5]参加選手
女子4名、男子12名

<参加資格>
・12歳-15歳(2025年12月末時点 / U15)。但し、中学生以上。
・JTUトライアスロン都道府県競技団体・登録会員(2025年度)
<参加条件>次のいずれかに適合する選手
1)中学生大会/中学生チャレンジ(2025年7月27日(日)開催)に出場予定選手
2)2023年以降のJTU認定記録会への出場選手
<参加への付帯条件>
・自転車(ロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイク可)を持参できること。ただし、ママチャリ、小径車は不可。

[6]スタッフ
中山俊行(常務理事/神奈川)
関根明子(理事/埼玉) *シドニー2000・アテネ2004 オリンピック出場
浅沼美鈴(強化本部タレント発掘・育成チーム ファウンデーションリーダー/愛知)
吉越慎吾(強化本部タレント発掘・育成チーム タレントT1リーダー/千葉)
入江克之(支援スタッフ/滋賀)
谷口泰史(支援スタッフ/三重)
大浦直繁(田子重/静岡)
湯村天星(富信・ASC・ST/岐阜)
細田雄一(アントラージュコーチ/千葉) *ロンドン2012 オリンピック出場

<参考>
ユースキャンプ(2025年7月/長良川)募集要項
https://www.jtu.or.jp/news/2025/06/16/73754/

トライアスロン・ファウンデーション タレント発掘・育成事業(2025年度)
https://www.jtu.or.jp/news/2025/06/01/73748/

  1. このニュースは表記の日時現在のものであり、追加変更の可能性があります。
  2. ニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、ニュースグループまたは他のメディア等へ転載する場合は、出典・日時などを明記してください。