International Triathlon Union

第15回トライアスロン・パラトライアスロン研究会 開催要項

Share

本研究会では、トライアスロンおよびパラトライアスロンにおける競技力向上、普及促進、メディカル・アンチドーピングなど、さまざまなテーマのもとに開催いたします。競技者のパフォーマンスを支える最新の知見や実践的な内容が発表される予定です。

開催概要

日 時 2026年1月31日(土)10時-16時(予定)
開催方式 ハイブリッド形式
1)会場:Japan Sport Olympic Square(JSOS)
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4-2
2)オンライン参加:ZOOM
※参加URLは参加案内にて告知
運営形態 主催 :公益社団法人トライアスロンジャパン
運営主管:情報戦略・医科学委員会、指導者委員会
参加申込 1)参加費(税抜)
会場参加:登録会員2,500円、一般3,000円
オンライン参加:登録会員2,500円、一般3,000円
2)定員 定員80名、オンライン100名
3)申込URL <準備中>
4)申込期間 2025年12月1日(月)〜2026年1月20日(火)締切
発表申込 発表申込:2025年12月1日(月)〜2026年1月10日(土)締切
‣ 発表希望者は、「800字程度の要約(アブストラクト)」を添えて、文末の送信先にメールを送ること。
‣ 要約の本文は、【目的】【方法】【結果】【考察】などの項目で構成してください。(※図表は不可)
‣ 発表希望者が多い場合は、全体スケジュールから発表の可否を判断します。
‣ 登録後、会議参加情報記載の最終案内メールが、登録アドレス宛に届きます。
‣ 例年配布の「抄録集(PDFファイル)」は、申込者にメール配信予定です。
‣ 発表は口頭発表のみで、1演題あたり発表10分、質疑3分、計13分を予定しています。

<要約(アブストラクト)提出先>
・石倉惠介<ishikura@josai.ac.jp>
・トライアスロンジャパン事務局<jtuoffice01@jtu.or.jp>

※ 過去の発表演題などはこちら(https://www.jtu.or.jp/news/2024/11/15/66186/) からご確認ください。

スケジュール(調整中)

特別講演[1 富川 理充 氏(専修大学)
特別講演[2 禰屋 光男 氏(びわこ成蹊スポーツ大学)

*プログラムは予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

指導者資格への特典


当研究会は、「公認指導者の研修会参加」として認定され、次の特典が与えられます。
1)日本スポーツ協会公認スタートコーチ・コーチ1・コーチ3には資格更新時の単位授与。
2)初級指導者(18時間修了者)には、「JSPOトライアスロンコーチ1」の専門科目修了と認定し、「専門科目修了者」の修了証を発行する。(別途、指導者登録システムでの発行申請が必要)
3)一般参加者には、指導者養成講習会の受講資格を授与。

重要留意事項

*指導者資格特典授与希望者のうちオンライン出席者は、出席確認としてビデオを顔が映るように常時<ON>としての受講が必要。
JSPO規程で、資格更新の研修会は、「3時間以上」と定められる。
*対象者の遅刻や講義中の退出で、受講が3時間未満の場合、研修会修了と認定されない。

本研究会情報は予定のものもあり、変更の可能性があります。詳しくは本研究会主催者の情報にてご確認くださいますようお願いいたします。

 

  1. このニュースは表記の日時現在のものであり、追加変更の可能性があります。
  2. ニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、ニュースグループまたは他のメディア等へ転載する場合は、出典・日時などを明記してください。