ワールドトライアスロン・アジアトライアスロン公式大会JTU出場推薦基準
標記大会を通じ、第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)、そして第34回オリンピック競技大会(2028/ロサンゼルス)でのメダル獲得・入賞を狙える選手をJTUトライアスロン・ハイパフォーマンスチームが選出し、ワールドトライアスロンへ出場推薦する。
[1]適用期間
2023年1月1日~2024年9月30日
[2]対象大会・出場資格・出場推薦基準
<大会カテゴリー1>
1-1)ワールドトライアスロン・チャンピオンシップシリーズ
1-2)ワールドトライアスロン・チャンピオンシップシリーズ・ファイナル
1-3)ワールドトライアスロン・オリンピッククオリフィケーションイベント
1-4)ワールドトライアスロン・カップ
1-5)アジアトライアスロン選手権
1-6)アジアトライアスロン・スプリント選手権
出場資格1):大会開催初日から33日前→大会開催初日から30日以上前で最初の月曜日におけるワールドトライアスロン・ランキング140位以内の選手(12名まで)
出場資格2):大会開催初日から30日以上前で最初の月曜日におけるワールドトライアスロン・ランキング300位以内で、U23・ジュニアカテゴリーまたはワールドトライアスロン(WT)公式大会初出場から3年以内の選手(6名まで)
条件:JTU認定記録会10級以上(評価期間=認定日の前日までの1年間)
出場推薦基準:大会開催初日から30日以上前で最初の月曜日におけるワールドトライアスロン・ランキング上位順
特別推薦:次の選手をワールドトライアスロン・ランキング順によらず推薦することがある。
1-1)1-2)1-3)16位以内(順位率40%)、1-4)8位以内(順位率20%)
*評価期間:大会開催初日から30日以上前で最初の月曜日までの1年間
(ワールドトライアスロン・ランキング凍結期間を除く)
出場推薦希望・調整:1-1)1-2)1-3)において、合計-4ポイントを累積した選手の出場推薦希望はハイパフォーマンスチームが調整する。
*1-3位:5ポイント(以下、P)、4-8位:4P、9-16位:3P、17-24位:2P、25-32位:1P、33-40位:0P、41位以下(LAP・DNF含む):-1P
*但し、横浜WTCS(2023年・2024年)、WTCSF、OQEは除く
*評価期間:大会開催初日から30日以上前で最初の月曜日までの1年間
*特別推薦(WTCS16位以内・WTC8位以内)対象選手は適用外
<大会カテゴリー2>
2-1)ワールドトライアスロン・ミックリレーシリーズ
2-2)ワールドトライアスロン・ミックリレー選手権
2-3)ワールドトライアスロン・ミックスリレーオリンピッククオリフィケーションイベント
出場資格:ミックスリレー前日の大会(個人)出場選手・ウェイティング選手
出場推薦基準:大会開催週のワールドトライアスロン・ランキング、そして前日の個人成績と当日の体調などを総合的に判断して、ハイパフォーマンスチームが選出。
*ミックスリレーと併催の大会(個人)がない場合、または大会(個人)の前日にミックスリレーが開催される場合
出場資格1):大会開催初日から30日以上前で最初の月曜日におけるワールドトライアスロン・ランキング140位以内の選手(12名まで)
出場資格2):大会開催初日から30日以上前で最初の月曜日におけるワールドトライアスロン・ランキング300位以内で、U23・ジュニアカテゴリーまたはワールドトライアスロン公式大会初出場から3年以内の選手(6名まで)
出場推薦基準:大会開催初日から30日以上前で最初の月曜日におけるワールドトライアスロン・ランキング上位順
<大会カテゴリー3>
3)ワールドトライアスロンU23選手権
出場資格:18~23歳(当該年12月31日年齢)
出場推薦基準1:前回アジアU23トライアスロン選手権1位
出場推薦基準2:大会開催初日から30日以上前で最初の月曜日におけるワールドトライアスロン・ランキング上位順
<大会カテゴリー4>
4)アジアトライアスロンU23選手権
出場資格:18~23歳(当該年12月31日年齢)
出場推薦基準1:前回日本U23スプリントトライアスロン選手権1位
出場推薦基準2:前回日本トライアスロン選手権1-8位でU23カテゴリー最上位
出場推薦基準3:大会開催初日から30日以上前で最初の月曜日におけるワールドトライアスロン・ランキング上位順
<大会カテゴリー5>
5)ワールドトライアスロンU19選手権
出場資格:16~19歳(当該年12月31日年齢)
出場推薦基準1:前回アジアU19トライアスロン選手権1位
出場推薦基準2:大会開催初日から30日以上前で最初の月曜日におけるワールドトライアスロン・ランキング上位順
<大会カテゴリー6>
6)アジアトライアスロンU19選手権
出場資格:16~19歳(当該年12月31日年齢)
出場推薦基準1:前回日本U19トライアスロン選手権1位
出場推薦基準2:前回日本トライアスロン選手権1-16位でU19カテゴリー最上位
出場推薦基準3:大会開催初日から30日以上前で最初の月曜日におけるワールドトライアスロン・ランキング上位順
<大会カテゴリー7>
7-1)ワールドトライアスロンU23・ジュニアミックスリレー選手権
7-2)アジアトライアスロン・ミックスリレー選手権
出場資格:ミックスリレー前日の大会(個人)出場選手
出場推薦基準:大会開催週のワールドトライアスロン・ランキング、そして前日の個人成績と当日の体調などを総合的に判断して、ハイパフォーマンスチームが選出
<大会カテゴリー8>
8)ワールドトライアスロン・コンチネンタルカップ(海外・国内)
出場資格1):大会開催初日から30日以上前で最初の月曜日におけるワールドトライアスロン・ランキング140位以内の選手(12名まで)
出場資格2):JTU認定記録会・新基準10級以上選手(海外)、12級以上選手(国内)
*評価期間は大会開催初日から30日以上前で最初の月曜日までの1年間
*12級以上のU23・ジュニアカテゴリーまたはワールドトライアスロン(WT)公式大会初出場から3年以内の選手で、大会開催日までの1年間に国内大会開催が1大会の場合はアジアトライアスロンカップ(海外)1大会、国内大会開催が0大会の場合はアジアトライアスロンカップ(海外)2大会に出場推薦可
(国内大会は出場の有無に関わらず、開催された場合に1大会としてカウント)
(国内大会が2大会以上開催された場合、適用なし)
出場推薦基準1):大会開催初日から30日以上前で最初の月曜日におけるワールドトライアスロン・ランキング上位順
出場推薦基準2):JTU認定記録会ランキング順
[3]全共通補足事項
1)YRP(年間出場大会プラン)提出と出場推薦
1-1)JTUナショナルチーム選手・候補選手・次世代選手は、YRP(年間出場大会プラン)をハイパフォーマンスチームへ提出する。(変更がある場合、大会開催初日から37日以上前で最初の月曜日迄に修正提出)。
1-2)出場推薦希望について、大会開催初日から37日以上前で最初の月曜日までに指定フォームでハイパフォーマンスチームへ提出する。
1-3)出場推薦について、ハイパフォーマンスチームが大会開催初日から30日以上前で最初の月曜日までに行う。
1-4)ハイパフォーマンスチームが出場推薦し、ワールドトライアスロンが参加承認を行う。ワールドトライアスロン・ランキングによりウェイティング制度が適用される。
参照)ITU General Qualification Rules and Procedures:
https://www.triathlon.org/uploads/docs/itusport_2019-general-qualification.pdf
2)サブスティテューション(選手入替)適用と報告
2-1)サブスティテューションについて、ハイパフォーマンスチームが大会開催初日から30日以上前で最初の月曜日までに使用する旨を選手・所属先へ報告する。ワールドトライアスロン規則により、該当の選手・所属先が参加を棄権した空枠の権利を有するものではなく、ハイパフォーマンスチームの報告に対し、特定選手の推薦や、異議を申し立てることはできない。
3)出場枠の増加
3-1)スタートリスト発表後で定員割れの場合、出場枠を増やして出場推薦することがある。
3-2)大会カテゴリー1そしてカテゴリー2において、出場資格を有する選手がすべてスタートリストにリストアップされたのちに定員割れとなっている場合、出場資格を有しないワールドトライアスロン・ランキング141位以下の選手から出場推薦することがある。
4)出場辞退とペナルティなど
4-1)大会スタートリストに名前が掲載(大会開催初日から30日以上前で最初の火曜日)された後に出場辞退を希望する場合、ケガや病気の理由を基本として、ハイパフォーマンスチームで審議・
承認を行う。
4-2)大会開催初日から27日以上前で最初の金曜日を過ぎてから、出場辞退希望が2名以上(男女別々に適用)となった場合は、競技説明会に出席し診断書提出を要請することがある。
4-3)ケガや病気の理由以外で、大会開催初日から27日以上前で最初の金曜日)を過ぎてから、出場辞退の希望を複数回以上(当該年1月1日~12月31日)申請した場合、強化費や派遣費用を
減額する。
5)異議の申し立て
5-1)異議の申し立ては、ハイパフォーマンスチームに選手自身が書面(Eメール可)で行う。最終裁定はJTU理事会とする。
備考1)上記基準はワールドトライアスロン・アジアトライアスロン基準や管理状況等(各大会のポイント変更、クライテリア等)により変更されることがある。
備考2)上記大会への派遣基準は別の定めによる。
ハイパフォーマンスチーム強化戦略プラン
WorldTriathlon公式大会・ユニフォーム(WorldTriathlonロゴデータ)
PPE(Pre Participation Examination)提出規則
ワールドトライアスロン・アジアトライアスロン公式大会JTU出場推薦基準(2021年10月-2024年9月)
ワールドトライアスロン公式大会・ユニフォーム基準(2022-2024年)
日本選手権・ユニフォーム基準(2021年10月以降)
認定記録会・標準記録(2021/12/8更新)
2023年JTU公式大会 エリート登録
<2021年6月22日 JTU臨時理事会承認>
<2021年9月08日 追記>
<2022年5月10日 追記>
<2022年12月9日 文言修正、追記>
(1)文言の修正
大会開催初日から40日前→大会開催初日から37日以上前で最初の月曜日
大会開催初日から33日前→大会開催初日から30日以上前で最初の月曜日
大会開催初日から32日前→大会開催初日から30日以上前で最初の火曜日
大会開催初日から30日前→大会開催初日から27日以上前で最初の金曜日
(2)追記
大会カテゴリー1・2
出場資格2):大会開催初日から33日前のワールドトライアスロン・ランキング300位以内で、U23・ジュニアカテゴリーまたはワールドトライアスロン(WT)公式大会初出場から3年以内の選手(6名まで)
条件=JTU認定記録会10級以上(評価期間=認定日の前日までの1年間)
(3)追記
大会カテゴリー8
8)ワールドトライアスロン・コンチネンタルカップ(海外・国内)
出場資格2):JTU認定記録会・新基準10級以上選手(海外)、12級以上選手(国内)
*評価期間は大会開催初日から30日以上前で最初の月曜日までの1年間
*12級以上のU23・ジュニアカテゴリーまたはワールドトライアスロン(WT)公式大会初出場から3年以内の選手で、大会開催日までの1年間に国内大会開催が1大会の場合はアジアトライアスロンカップ(海外)1大会、国内大会開催が0大会の場合はアジアトライアスロンカップ(海外)2大会に出場推薦可
(国内大会は出場の有無に関わらず、開催された場合に1大会としてカウント)
(国内大会が2大会以上開催された場合、適用なし)
(4)更新
[1]適用期間:2021年10月1日→2023年1月1日~2024年9月30日
(5)追記
出場推薦希望・調整:1-1)1-2)1-3)において、合計-4ポイントを累積した選手の出場推薦希望はハイパフォーマンスチームが調整する。
*1-3位:5ポイント(以下、P)、4-8位:4P、9-16位:3P、17-24位:2P、25-32位:1P、33-40位:0P、41位以下(LAP・DNF含む):-1P
*但し、横浜WTCS(2023年・2024年)、WTCSF、OQEは除く
*評価期間:大会開催初日から30日以上前で最初の月曜日までの1年間
*特別推薦(WTCS16位以内・WTC8位以内)対象選手は適用外
<2022年12月9日 理事会承認>
- このニュースは表記の日時現在のものであり、追加変更の可能性があります。
- ニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、ニュースグループまたは他のメディア等へ転載する場合は、出典・日時などを明記してください。